ザ・ラスト・オブ・アス!

スピーカー製作も終わり、本職のラジコン製作を

しないとだめなのですが、どうも気が入らないために、

アンチャーテッドでお馴染みのノーティードック製作の

ザ・ラスト・オブ・アス略して「ラスアス」!

をやってます。

アンチャー同様に面白い!

こんな素晴らしいゲームソフトに

負けないような、ラジコンを製作出来るように、

少しの間「ラスアス」の世界を研究いたします。

f:id:yokomori66:20191021204352j:plain

 

完成しました!

締め切りに間に合いました、持てる力を出し切れたかな?

と思っています。

最後は横田模型のエンブレムを付けて終了です。

写真や説明文も「Stereo」編集部様に送ったので、

あとは結果を待つだけ、

車もスピーカーも同じですが、この先コンピューターが進歩したら

どうなるか?分かりませんが、

今のところ、人間が運転して気持ちがいいとか、最速の車、

人間が気持ちいい音などに公式はなく、そこが楽しい所ですね、

今でも人間の発想で作った物が意外にいい結果が出て、それに後から

理論的に説明を付けるといった事があるみたいですね。

スピーカー作りがラジコン製作にプラスになりますように、

又ラジコン製作に戻りますか!

f:id:yokomori66:20191015210032j:plain

おしゃれな感じでしょ?

 

ポイントは吸音材は最低限で使用する。

密閉型スピーカーの場合、吸音材をたくさん入れて逆位相の音を

吸収したい所ですが、たくさん吸音材を入れるとエンクロージャーの容量が

小さくなってしまうこの矛盾を解決するのがこの最低限の吸音材です。

f:id:yokomori66:20191009223347j:plain

高密度の発泡ウレタンです。

これだけで吸収できるのか?

あともうひとつ秘密兵器が!!

一週間考えた結果、密閉型で行きます。

小型スピーカーはバスレフ方式が定番だと思いますが、

ここはあえて、制御しきれない音がバスレフポートから出てくるよりは、

忠実な再生が可能な密閉型を選択しました。

低音はトーンコントロールで補えば良いと思います。

f:id:yokomori66:20191002222815j:plain

密閉型は吸音材がポイントだと思いますが、

ここに効果があるかどうかわかりませんが新しい試みを取り入れたいと

思ってます。

ラジコン作りとスピーカー作りの大きな違い!

ここにきてラジコン製作とスピーカー作りの大きな違い!

それはスピーカーは2個作らないとだめなこと、

これは意外としんどいです。

1個なら魂こめて作れるのですが、2個は辛いな!

自作ラジコンを2個、同じのは作れないな!!

横の板は私の好きなアクリル板5mm厚で

クールでセクシーなスピーカーにしたいと思います。

f:id:yokomori66:20190929211440j:plain

少し私らしくなってきたかな?

8センチのスピーカーにバランスの良いエンクロージャー

まずは箱の大きさは?

8センチスピーカーに私が思うバランスのいいデザイン。

ダンボールでいろいろと眺めた結果、

縦25センチ 横15センチ 奥行25センチに決定

エンクロージャー容積は約5リットル

ここまでは完全にデザイン重視です。

ここから先は考えすぎて前になかなか進みません、

バスレフ、バブルバスレフ、密閉、

ラジコン同様に自分らしい物!ラジコンは製作中にも次の案が

出てくのですが、

スピーカーはそうはなかなかいきませんね!

f:id:yokomori66:20190925224335j:plain

ひとつ決まっていることが、スピーカーは接着剤で引っ付けて作るのが普通

らしいのですが、ラジコンのように分解、組み立てが出来るように、

すべてをボルトで固定したいと思っています。

 

第10回 自作スピーカーコンテスト!

たまたま手に取った雑誌にこんな記事が!

あなたも、記念大会で競う合おう!

第10回 自作スピーカーコンテスト開催のおしらせ。

付録についているスピーカーを使って自作のスピーカーのコンテストらしい

締め切りが10月23日か?きびしいかかな?

昔、中学生の時ステレオ大好き少年の魂が!!

新しいRCの勉強中なのに、

久しぶりに何かわくわくするので、間に合うか分かりませんが、

作ってみま~す!!

とりあえずスピーカーはゲットしました。

少しの間スピーカー作りになります。ごめんなさい!

 

f:id:yokomori66:20190922215145j:plain

この周り道が自作ラジコンにもプラスになりますように!